2024年度(令和6年度)に開催した事業・研修 |
主催・共催事業 |

日時:令和6年6月23日(日)9:45~10:30
場所:秋田県中央地区老人福祉総合エリア 研修室
会員の皆さまには郵送にてご案内いたしますが、ご出席の程お願いいたします
※欠席される際には「委任状」の提出をお願いいたします(総会資料とともに郵送いたします)
総会終了後に研修会を開催いたします
「eスポーツで『生きている実感』を支えたい」
講師:eSocial Cue 株式会社 代表取締役 若狭 利伸 氏
主催:秋田県介護福祉士会
後援:秋田県、(社福)秋田県社会福祉協議会、(NPO)秋田県介護支援専門員協会
会員以外の皆さまも受講できます
参加費:会員、賛助会員、学生(無料) ※当日入会者も無料です
一般(1,000円)当日ご持参ください
介護福祉士基本研修 |
介護福祉の専門職である介護福祉士として、生活支援としての介護の視点、自立支援の考え方、介護過程の展開等を学び、根拠に基づいた質の高い介護の実践力を培う研修です。
◇受講対象者 下記①~③のいずれかに該当する方
①介護福祉士資格取得後2年未満の介護福祉士
②過去に「介護過程の展開」について学習していない2年以上の方
③「認定介護福祉士」を目指す方
①介護福祉士資格取得後2年未満の介護福祉士
②過去に「介護過程の展開」について学習していない2年以上の方
③「認定介護福祉士」を目指す方
◇申込期間:令和6年7月1日(月)~8月3日(土)
◇開催日:令和6年8月22日(木)・8月23日(金)・9月5日(木)・9月6日(金) 4日間
◇会場:秋田県中央地区老人福祉総合エリア 視聴覚室
介護福祉士ファーストステップ研修 ※オンライン開催 |
資格取得後の「求められる介護福祉士像」を目指し、小規模チームのリーダーや初任者等の指導係として任用することを期待できる人材養成を目的とする研修です。
◇受講対象者
以下の①又は②を満たす者とする。
①介護福祉士資格取得(登録)後2年以上で、当会主催の「介護福祉士初任者研修」(平成28年度まで開催)又は「介護福祉士基本研修」を修了した者。
②実習指導者講習会修了者。
※どちらも受講していない場合は、今年度中に「介護福祉士基本研修」又は「実習指導者講習会」を受講する場合に限り受講可能とする。
◇開催期間:令和6年7月20日(土)~令和7年3月8日(土)
15日間・232時間 欠席した科目は次年度補講可能です
◇申込み締切:令和6年6月25日(火)
※青森県介護福祉士会、岩手県介護福祉士会と共催でオンライン(Zoom)で行います


介護福祉士実習指導者講習会 |
施設において実習指導者となるには「実習施設Ⅱ」の要件として本講習会修了者が必置です。
◇受講対象者
原則として介護福祉士資格取得後、3年以上の実務経験を有するもの
開催日:令和6年10月5日(土)・6日(日)・19日(土)・20日(日)(全4日間)
受付期間:令和6年8月8日(木)~9月8日(日)
開催要綱
原則として介護福祉士資格取得後、3年以上の実務経験を有するもの
開催日:令和6年10月5日(土)・6日(日)・19日(土)・20日(日)(全4日間)
受付期間:令和6年8月8日(木)~9月8日(日)

※ 介護福祉士資格者証の写し添付が必要になります。郵送またはFAXにてお申込み下さい。
介護福祉士国家試験対策 令和6年度全国一斉模擬試験 |
※外国人受験生向けのルビ付き対応可能です。申込み時に選択してください。
◇開催日:令和6年11月17日(日) 9:30~15:00
◇秋田県中央地区老人福祉総合エリア(秋田市御所野下堤5丁目1-1)
◇申込締切:令和6年10月31日(木)
◇申込締切:令和6年10月31日(木)

日本介護福祉士会 生涯研修体系について |
「介護福祉士」は国から示された役割として、介護現場においてリーダー・中核人材として期待され、より専門性を高める事が求められています。
詳しくは 日本介護福祉士会HP をご覧ください。
下記の「基本研修」「ファーストステップ研修」は生涯研修体系に含まれています。
下記の「基本研修」「ファーストステップ研修」は生涯研修体系に含まれています。
当会も求められる介護福祉士の期待に応えられるよう多様な研修を企画しています。
地元秋田で受講出来ますので、多くの方の受講をお待ちしております。